2010年10月17日
沖縄そばの日に「市民力!」始めました☆
みなさん、初めまして☆
今日10/17は「沖縄そばの日」ですね!
そんな記念すべき日?に新しいブログをスタートしました!

<問題です。これはどこのそばでしょう?…ってすぐ分かるね!笑>
沖縄そばは、いつもあたりまえにそばにある。
でもあまり深く考えて食べた事ないなぁ…。
県外に住んでる友達が、自分で作りたくなったらしく、
「ダシってどうやってとるの?」とか
「ソーキの炊き方」とか聞かれて困った…。
そんなレベルから始まって、「沖縄」のことを改めて考えてみようと思って。
沖縄そば屋さんにとっては、
ダシひとつ、材料の値段1つ、
全てに1つ1つにこだわって、全てが大事な問題だけど
私達は食べさせてもらってるのに「関係ない」と思って考えた事もないよね。
でもお客さんがお金を払うし、
「おいしい」「おいしくない」っていう個々の主観や口コミが
お店の経営状況を決めたりもする。
もっと深く探ると、
小麦や豚の生産者や成長過程にも値段や味に関わってきたりする。
生産者や食べる人がいなくてはそば屋も成り立たないわけで。
…ん???なんか政治にも似てる所ない?
っていう、こじつけのような所にまで想像が飛躍しつつ、
今日が「沖縄そばの日」っていうのをアピールしてみました。笑
この、新しいブログのIDは、
今後ずっと使われるものになるかもと思って
悩みに悩んで、「市民力」にしました。
このブログを作ろうと思ったキッカケは、
こんな感じ!
↓↓
愛する故郷、沖縄☆
オジィオバァがあの悲惨な戦争を乗り越えて私達に手渡してくれた
美しい環境や伝統芸能、音楽、ことば、文化を、私達の後の世代にも受け渡したい!
そう思って「一般市民」の1人1人が集まって
「文殊の知恵」を出すためのブログです!
…もっと長くなりそうだったので、トップにはこれだけですが、
実は、続きがあります。
「そして、次世代に渡したくないのは基地。
このまま目をつぶっていても解決しないどころか、
黙ってるとますます基地が増えそうだから、
良く考えて、何かやってみたい!
消費税も、保険料も、子供の生活環境も、
私達の「生活」を「政治」の人達が決めてる!
生活を変える為には、政治家だけに任せてないで、
「市民の力」で政治を変えなきゃ!選挙上等!
主婦も学生も動き出そう☆」
こんな感じの思いを軸に、
これからいろいろな「動き」をしたいと思っています!
沖縄そばやさんのこだわりを知らないままお金払うより、
いろんなこだわりを知った方が、より味わって食べたくなる!
政治家が何をしているのか知らないまま税金払ってるより、
どんな使われ方されてるか知ってから払いたい!
という両者を「似てる!」とだいぶ無理っぽくも見えるかもだけど(笑)
沖縄そばと政治を同じレベルで考えてみるって思ったんだもの!笑
今日は「沖縄そばの日」だから!!
ぜひ、今後このブログを見て、興味を持ってもらえたら、
何かイベントとかある時に参加してみて下さい☆
どうぞよろしくお願いします!!m(_ _)m
今日10/17は「沖縄そばの日」ですね!

そんな記念すべき日?に新しいブログをスタートしました!

<問題です。これはどこのそばでしょう?…ってすぐ分かるね!笑>
沖縄そばは、いつもあたりまえにそばにある。
でもあまり深く考えて食べた事ないなぁ…。
県外に住んでる友達が、自分で作りたくなったらしく、
「ダシってどうやってとるの?」とか
「ソーキの炊き方」とか聞かれて困った…。
そんなレベルから始まって、「沖縄」のことを改めて考えてみようと思って。
沖縄そば屋さんにとっては、
ダシひとつ、材料の値段1つ、
全てに1つ1つにこだわって、全てが大事な問題だけど
私達は食べさせてもらってるのに「関係ない」と思って考えた事もないよね。
でもお客さんがお金を払うし、
「おいしい」「おいしくない」っていう個々の主観や口コミが
お店の経営状況を決めたりもする。
もっと深く探ると、
小麦や豚の生産者や成長過程にも値段や味に関わってきたりする。
生産者や食べる人がいなくてはそば屋も成り立たないわけで。
…ん???なんか政治にも似てる所ない?
っていう、こじつけのような所にまで想像が飛躍しつつ、
今日が「沖縄そばの日」っていうのをアピールしてみました。笑
この、新しいブログのIDは、
今後ずっと使われるものになるかもと思って
悩みに悩んで、「市民力」にしました。

このブログを作ろうと思ったキッカケは、
こんな感じ!
↓↓
愛する故郷、沖縄☆
オジィオバァがあの悲惨な戦争を乗り越えて私達に手渡してくれた
美しい環境や伝統芸能、音楽、ことば、文化を、私達の後の世代にも受け渡したい!
そう思って「一般市民」の1人1人が集まって
「文殊の知恵」を出すためのブログです!
…もっと長くなりそうだったので、トップにはこれだけですが、
実は、続きがあります。
「そして、次世代に渡したくないのは基地。
このまま目をつぶっていても解決しないどころか、
黙ってるとますます基地が増えそうだから、
良く考えて、何かやってみたい!
消費税も、保険料も、子供の生活環境も、
私達の「生活」を「政治」の人達が決めてる!
生活を変える為には、政治家だけに任せてないで、
「市民の力」で政治を変えなきゃ!選挙上等!
主婦も学生も動き出そう☆」
こんな感じの思いを軸に、
これからいろいろな「動き」をしたいと思っています!
沖縄そばやさんのこだわりを知らないままお金払うより、
いろんなこだわりを知った方が、より味わって食べたくなる!
政治家が何をしているのか知らないまま税金払ってるより、
どんな使われ方されてるか知ってから払いたい!
という両者を「似てる!」とだいぶ無理っぽくも見えるかもだけど(笑)
沖縄そばと政治を同じレベルで考えてみるって思ったんだもの!笑
今日は「沖縄そばの日」だから!!
ぜひ、今後このブログを見て、興味を持ってもらえたら、
何かイベントとかある時に参加してみて下さい☆
どうぞよろしくお願いします!!m(_ _)m
Posted by 市民力! at 13:30│Comments(0)
│ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。