こんにちは。3号です。
みなさん、伊波さんがついこのあいだまで市長をしていた
宜野湾市のホームページって見たことありますか?
ここです。
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/
充実してると思いませんか?
普天間基地があるおかげで、
基地問題にたくさんの時間と労力を割かざるをえない宜野湾市。
にもかかわらず、中学生までの子どもの入院費をただにするなど、
しっかり市民と向き合いその要望に応えてきました。
それは市民にも、
市民を大事にし生活の質向上に努めてきた市長として評価されています。
基地問題についても、データをきっちり取って公開しています。
同じように基地がある他の市町村と比べてもこれほど充実したHPはないと思う。
市長と政府要人との会談などもその内容がしっかり公開されてる。
伊波さんは密談など決してしない人なのだ。
民主党、鳩山さんが首相になり、基地の「最低でも県外」を約束したとき、
本土のマスコミは普天間問題でめちゃ盛り上がったよね。
けど鳩山さんが辞めた途端、普天間問題は何も解決してないのに、
水を打ったように静かになった。あれはなんだったの?
結局は鳩山さんを追い落とすだけのためだったのか?
今、県民は「新しい基地はいらない」で一つになってる。
今度の知事選で何が問題なのかって、いったい誰が本気なのかということだと思う。
県庁のHPと宜野湾市のHPを見比べればそれがわかると思います。
・・・・新基地は絶対につくらせない。
じつは3号、9月の名護市議選のとき、東恩納琢磨市議の応援をしました。
もし新基地が出来たら確実に飛行経路の真下になるはずの名護、久志区の出身で、
ジュゴンの海を守ろうとがんばっている人です。
http://takumahigashionna.jp/katudouhoukoku.aspx
前回の市議選では無名の市議候補で補欠だったけど(後に繰り上げ当選)
今回は高い得票で当選しました。
街宣で走っていても人々の反応がとても良かった。
建築現場で働くにーせーたーも、腰を起こして皆で手を振ってたし。
地元の久志区ではお年寄りが家から出てきて手を振ってた。
あばあたちが「がんばれよー、がんばれよー」と言いながら
自分の息子のように琢磨さんの腕をさすってた・・・
あの姿が忘れられない。
基地問題で人々が分断されてきた名護。
基地では実はもうからない、地域がいがみ合い、分断されるだけだ。
名護の人たちは翻弄され続けながらも、きっとたくさんのことを学んだんだと思う。
稲嶺市長の誕生に続いて、基地反対の市議がたくさん当選し、初めて過半数を超えた。
名護の人たちの思いを絶対に裏切るわけにはいかないと思う。
だから伊波洋一さんを応援したい。
宜野湾市の屋上にでっかく書かれた米軍機への抗議メッセージ。
これが米軍基地に反対する外国の人たちを感激させた。
宜野湾のメイヤー伊波はかっこいいって。
宜野湾市のHPの左にある「基地関連情報」をクリックして基地渉外課をクリック。
時系列で伊波さんがしてきたことがわかります。その中にこの写真もあります。
<追記、1号です。>
そういえば。10月の頭にも
伊波さんは、辺野古のオジィオバァ達が
2300日も座り込みを続けるテントにも来ていましたね。
仲井眞サンは
辺野古の座り込みとか来たの見た事ないし、
名護市長選も市議選も基地容認の人を応援したのに?
県民大会の2日前まで出席を渋っていたのに?
「自分としては容認の立場だけど、県民が言うなら」とか
「今の状態では基地を作るのはムリ」みたいな人任せで曖昧な言い方してきて
今更「基地は要らないと思ってましたー」と言われても信じられないよ…。(-"-;)
選挙の前だけ、「基地は県外」と言うだけなら
民主党が政権交代した時と全く同じでしょ?
あの時の
「怒」、忘れたわけじゃないよね?
もう沖縄は騙されない。